美術館・博物館 奇才・歌川国芳の世界——大阪中之島美術館での特別展を訪れて 大阪中之島美術館で行われた「歌川国芳展」を訪れました。展覧会名にもあるとおり、国芳は「奇才」と称されるにふさわしい絵師でした。その多彩な作品をじっくりと鑑賞し、その独創性を存分に味わうことができました。 私は普段、浮世絵をじっくり鑑... 2025.02.23 美術館・博物館
観光 米津玄師 2025 TOUR / JUNK レポート:進化するステージと変わらぬ感謝の心 2025年2月15日に京セラドーム大阪で行われた米津玄師さんのライブに行きました。非常に素晴らしく、圧倒的な音楽と演出に魅了されました。しかし、それだけでなく、彼自身の変化や成長を強く感じる公演でもありました。 これまでに何度か米津... 2025.02.19 観光
書籍 『汝、星の如く』『星を編む』を読んで-愛の形と人生の選択について考えさせられる2冊 凪良ゆうさんの『汝、星の如く』と続編の『星を編む』を読み終えました。本屋大賞を受賞した『汝、星の如く』だけでも十分に心を打つ物語ですが、続編を読むことで初めてこの物語が真に完結したと感じられました。2冊を通じて描かれる人生と愛の姿は、深く... 2025.02.10 書籍
美術館・博物館 『とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法』レビュー 安藤広大氏の『とにかく仕組み化 人の上に立ち続けるための思考法』を読み、属人化のリスクとそれを回避するための「仕組み化」の重要性について考えさせられました。本書では、業務や組織運営において特定の個人に依存する体制がどれほどのリスクを抱える... 2025.02.06 美術館・博物館